幼児教育ドリル– category –
-
【小学校受験2-8】同じ絵を探す(おなじえをさがす)空間認知能力 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 細かな違いを見つける、観察力を培いましょう 間違い探しは遊びのようですが、集中力や観察力を培うにはピッタリのトレーニ... -
【小学校受験2-7】同じ数に分ける(おなじかずにわける)数理知能 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 数の分割で割り算の基礎を身につけよう わり算の一番かんたんな考え方である、1つずつ配る方法でわり算の考え方を身につけて... -
【小学校受験2-6】残りはいくつ(のこりはいくつ)数理知能 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 引き算の考え方を学ぼう ひき算に初めて出会う子には、そもそも引き算とはどういうことなのかという概念を教えてあげる必要... -
【小学校受験2-5】積み木の数(つみきのかず)数理知能 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 平面を見て立体をイメージしましょう 立体をイメージする力は、小さい子にはなかなか身についていないものです。できれば、... -
【小学校受験2-4】いくつ足りない (いくつたりない)数理知能 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 引き算の基礎を身につける 引き算の概念を身につけます。今回取り組む内容は小学生に学ぶような、式を利用したものとは異な... -
【小学校受験2-3】同じ数 (おなじかず)数理知能 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 早く数える力を身につける 数を一目みただけでわかるようになっていきましょう。まずは5までの数がすぐに見分けられるよう... -
【小学校受験2-2】数える (かぞえる)数理知能 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 数と数字を結びつけて考えられるようになる 算用数字と実体のある数というものを結びつけて考えられるようになりましょう。 ... -
【小学校受験2-1】線をなぞる (せんをなぞる)運筆 レベル2【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 鉛筆を正しく持ち、力強く描きましょう お子さんはまだ握力が未発達で、大人のように指先を器用に使いこなすことはできませ... -
【小学校受験1-37】数え方 (かぞえかた)単位 レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 数え方が同じものをみつける 数を数えられるようになったら正しい単位を使えるようになりましょう。 まずは、同じもの同士を... -
【小学校受験1-36】お話の記憶 (おはなしのきおく) レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて お話を聞き、記憶力・集中力を育てる ひっかけもある、長めの文章を最後まで聞いたあとで、質問に対する答えを探します。 話...