空間的認知力– tag –
-
【小学校受験1-12】なにが 入る(系列) 空間的認知レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 注意力・集中力により並び方の規則を見つける。 初めは少ない数での規則的な並びを見つけ、規則的に並ぶとはどういうことか... -
【小学校受験1-11】点をつなぐ(点つなぎ) 空間的認知レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 注意力・集中力・運筆力を育む。目の動きもを育む。 見本と同じ点の上を通り、直線を引くことのできる運筆力を育みます。 さ... -
【小学校受験1-10】真似して かく(まねして かく) 空間的認知レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて かけているものに気づくことのできる。絵を描く際の運筆力を育む。 絵を真似して書けるような運筆力を育みます。さらに、間... -
【小学校受験1-9】欠けているものを 見つける(かけているものを みつける) 空間的認知レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて かけているものに気づくことのできる集中力・注意力を育む 間違い探しと違い、正解が横にない問題では、お子さんが持ってい... -
【小学校受験1-8】同じものを 見つける(おなじものを みつける) 空間的認知レベル1【幼児教育演習問題】
まず、お子さんにこの問題を取り組んでもらう前に押さえて欲しいポイントを紹介します! めあて と 教えるときのポイント めあて 小さな違いに気づくことのできる集中力を育む 大人から見ると明らかな違いがある間違い探しでも、2〜4歳児のお子さんにとっ...